新山 清(にいやま きよし)

1911(明治44)年 愛媛県に生まれる。 ・東京電気専門学校卒業。

1935(昭和10)年 理化学研究所入社

1936(昭和11)年 パーレット6.3付きで写真を始める。パーレット同人会に所属する。

  • 写真雑誌に数十回入選。
  • 大日本サロン、アシヤサロン、国画展、国際写真サロン入選。パーレット同人会展特選・準特選、研展銅賞 2回・入選数回、東京美術協会展最高賞、全関西サロン特選4回。
  • アメリカ・ポピュラーフォトコンテスト入選。
  • ロンドン、パリサロン数点入選。
    二科展4回入選、個展1回。

全日本写真連盟役員、東京写真研究会審査員などとして全国アマチュアの指導に活躍。 1958(昭和 33)年 旭光学に入社、東京サービスセンター所長。
1969(昭和44)年5月13日、精神異常者の兇刃に倒れ急逝。

 

■写真展
1964(昭和39)年 「変貌」(月光ギャラリー)
1969(昭和44)年 遺作展「木石の詩」(ペンタックスギャラリー)
2004(平成16)年5月 「変貌」(ギャラリー COSMOS)
2005(平成17)年5月 「川崎埋立地」(ギャラリー COSMOS)
2006(平成18)年5月 「台湾野柳」(ギャラリー COSMOS)
2006(平成18)年9月 「変貌」(ベルリン Monochrome Gallery)
2007(平成19)年3月 「懐かしのスタートカメラ展」(ギャラリー COSMOS)
2007(平成19)年5月 「パーレット時代」(ギャラリー COSMOS)
2008(平成20)年1月 プリンターズ展「新山清の世界」(横浜赤レンガ倉庫)

2008(平成20)年1月 「Otto Steinert & Kiyoshi Niiyama」(ベルリン Kicken Gallery)

2008(平成20)年5月 「パーレット時代 II」(ギャラリー COSMOS)
2009(平成21)年3月 「パーレット時代」(横浜みなと町ギャラリー)
2009(平成21)年5月 「ソルントン時代 I」(ギャラリー COSMOS)
2009(平成21)年10月「The Pearlette Age」(ニューヨーク Gallery Cantelmo)

2010(平成22)年1月 「ビンテージ写真展」(ギャラリー COSMOS)
2010(平成22)年3月 「ソルントン時代 I」(横浜みなと町ギャラリー)
2010(平成22)年5月 「ソルントン時代 II」(ギャラリー COSMOS)

 

■写真集
1969(昭和44)年 遺作集『木石の詩』
2008(平成20)年 『新山清の世界』パーレット時代 1937〜1952

 

©

Studio Ray since 2008